失業保険について教えてください。
4月9日にハローワークに申し込みにいってきました。次回認定日は5月1日です。

でも5月1日から1か月アルバイトにいきますので受給をとめてもらいます。


6月の認定日は29日です。
2回目の求職活動は、6月1日~28日までにすればいいのですよね?


このとき、5月のアルバイトがなかった日にセミナーなどに参加したのは、6月29日の認定日までにした、求職活動にいれてもいいのでしょうか?

4月30日に受給をとめてほしいことをハローワークにいいにいこうとおもいますが、そのときに、質問するのは求職活動にはいりますか?
>2回目の求職活動は、6月1日~28日までにすればいいのですよね?
はい、そうです。

>5月のアルバイトがなかった日にセミナーなどに参加したのは、6月29日の認定日までにした、求職活動にいれてもいいのでしょうか?
多分ダメです。問われるのは、失業保険の支給対象期間(6月1日~28日)での活動実績です。

>4月30日に受給をとめてほしいことをハローワークにいいにいこうとおもいますが、そのときに、質問するのは求職活動にはいりますか?
入りません。それは、ただの手続きです。
お正月を義実家に行くか、迷っています。大学生?保育園の4人の子育て中。

・23年11月 夫の浮気で離婚
・24年8月 家族の元にもどってきた夫と籍を戻し生活
・25年4月 再度の浮気、義実家に
追い出す

現在 籍はいれたままです。5月以降、毎月10万の振込をしてくれているので それが続くうちは 別居の状態でいいと思っています。10万じゃ 全然足りませんが、離婚後 仕事を辞めた24年4月?25年4月は0だったので(失業保険は これまで自分が働いてきたご褒美だと全額使っていました) もらえるだけありがたいです。

後から知りましたが 子離れできない姑は 離婚時 出て行く夫に 数百万も与えていました。離婚を勧めていたのかと腹がたちます。

二度目の夫の浮気を 姑に相談した時

「勝手に結婚しておいて、一番の被害者は私たち(義両親)だ」と言われました。

最近 頭が冷えたのか、夫から やり直したい空気が漂っています(電話やマンション前で待ち伏せ)
ありえません。無視しています。
これまで 謝罪の言葉は一言も聞いていません。

そんな夫を見捨てる私を悪のように罵りつつも 元さやにもどってほしい姑から お正月は来るように 娘たちを通して連絡があります。

娘にとっては 優しいおばあちゃんです。

が、私は今後 姑とも夫とも 口も聞きたくないと思っているので お正月は行かないと娘に伝えたところ「それは おばあちゃんがかわいそうだ」と言われました。

離婚も辞さない現状で 会いにいっても お正月早々 嫌な言葉をたたきつけそうで行きたくないのです。

25年4月、夫を追い出す前後に 何度も親を交えて話し合いたいと夫に訴えたのですが、完全拒否されました。怒りでヒートアップすると、暴言を吐くばかりで話し合いにならないのを自分でも分かっているのかと。

嘘でもお正月は 行った方がいいのでしょうか?
そんなお付き合いを20年も続けてきてもう疲れました。
行かなくていいでしょう、離婚するのでとハッキリ言ってやれ。養育費だけはよこせよと。二度浮気するやつは、一時逃れで謝るかもですが、三回目も絶対するね、病気だもんね。
派遣社員の失業保険の手続きについて
はじめまして。
派遣社員として、去年8月から就業し、同年10月から雇用保険に加入しております。
以降3ヶ月更新で、更新を2回しておりますが、就業先の事業撤退ということで、2回目の更新(今年の6月末)で、契約終了となりました。雇用保険加入期間としては、6月末の時点で、9ヶ月となり、通常の失業保険の支給対象者から外れてしまいますが、この場合、①特定受給者として認められますでしょうか。
現在、派遣元は、アデコでして、新しい就業先を見つけてもらうように打診はしておりますが、契約期間を1ヶ月半を残すところとなった今でも、紹介はありません。
派遣元を頼るだけではなく、自分でも、他社の派遣会社に求職活動しておりますが、なかなか見つからず、失業保険を受給する事を考慮しています。このような契約状況の下でも、離職の際、派遣元に、自分から離職票の発行を求めると、「自己都合」になると聞いた事があるのですが、②「会社都合」と認められる離職票の請求のタイミングを教えてくださいませ。

まとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイスの程、宜しくお願い致します。
私の派遣先も会社の営業悪化で派遣契約終了が相次いでいます
同じ職場にアデコの方が居て、先日その話をしていたのですが、その方は営業さんに『もし次がすぐにきまらなくても、待機しなくても失業手当がちゃんと出ますから大丈夫ですよ』と言われたそうです

離職日以前1年間の間に6ヶ月以上雇用保険を支払ったという条件と、会社状況の悪化・事業撤退による契約終了という条件があるので、たぶん認められるはずですが…
離職票発行依頼より先に、契約終了手続きの際に『特定受給者』扱いが有効かどうか確認することが必要かと思います

そこまで行かずとも、契約期間内でもいいので営業さんにもし見つからない場合ちゃんと会社都合にしてくれるかを確認するか、もしくは社保チームに問い合わせしたらちゃんとした回答が来ると思いますが、いかがでしょうか
交換条件を言ってくる夫について・・・(長文です)

質問してばかりで済みません。夫についてです。
一人目の慣れない子育ても2年近くが経ちました。イヤイヤ期に入り
癇癪を起こす娘と平日はほぼ二人きりです。
なので、夫の休みの日などに、一人で外に出かけさせて貰ってますが
言いづらいですが「出かけたいなら、性交渉しろ」と迫られます。
出かけてもそういうことをしなければ嘘つき呼ばわりされ、愚痴愚痴いわれます。
女としてみてもらってるだけ有り難いじゃないかと言われそうですが、
子供が生まれてから大変で、そんな気分になれません。
生まれたばかりの時も寝ない・離乳食食べない・良く泣く・の三拍子だったので
ノイローゼっぽくなってました。

でも夫は飲みに出かければ午前3時まで必ず帰って来ないし、新生児時代は
泣いててもゲームを無視してやっていたり、そう言うことが積み重なって
夫の要求(性交渉)をしようという気にはなりません。

給料は全て夫が管理しているので、私が払ったもの(消耗品とか)の代金を貰おうと
レシートを見せると「金よこせってか!?」と言われます。
失業保険の手続きをしていて職を探しているんですが、「俺に小遣いとして
少しくらい失業保険をくれないのか」と言われました。

そういった毎日に息苦しさを感じ、余計逃避癖がついて
「このままどっか誰も知らないとこ行きたい、いっそ死にたい」と思います。
子供のご飯を全部作って、一人で出かけようとすると夫は不機嫌で、
ブツブツ言っています。逆に、夫が友人と遊びに行きたいという時は
「一人で出かけさせてもらってるから、いいよ行ってきな」と私は笑顔で
送り出しているんですが・・・
何だか、夫としては「働きもせずに暮らしているくせに、一人で出かけたいだ!?
子供の世話を俺にさせて!」という心境のようです。
なので、出かけたいなら~しろ、という事らしいです。

扶養してもらってるくせに、と言われそうですが、どうしてもそういう気分に
なれないんです。
夫は、しないなら、俺を愛してないって事だといい、嘘つきにはもう何も
してやらないと今朝言われました。
しない=愛情が無い、なんでしょうか。男性はやっぱり、そういう考えになって
しまうんでしょうか。
毎回の様に出かけるなら~と言われて、体を売ってほんの少しの自由を
手にするみたいで、そう言われたら余計したくないです。

私にも悪い点があるとは思いますが・・・
やっぱりしない=愛情がない、そして・・・育児放棄の母親なんでしょうか。
しないから愛情がないんじゃなくて、そもそもそこに愛情がないような気がする・・・
あなたはあなたで旦那さんに対しての不信感や身勝手さを感じて愛情がどんどん薄れてしまって、今や普通の同居人って感じでしか旦那さんを見られなくなっているような気がするし、旦那さんに至ってはあなたのこと家政婦と大差なく思ってるんじゃないかと・・・

夫婦間の「思いやり」って、相手に対して愛情持ってなきゃ生まれないものだからね・・・

「一人で出してもらってるから自分もいいよと笑顔で出している・・・」のでは対価交換じゃないですか・・・
思いやりからの言葉に感じられなくて。

しない=愛情がないってわけじゃないですよ。
しなくても愛してる気持ちがあれば。
でもなんだかその愛してるって気持ちが感じられない文章だったから・・・
だから身体を売ってほんの少しの自由を手にするみたいって思ったんじゃないのかなぁ?・・・
あなたが旦那さんに抱いている「愛情」、それって本当に男として愛しているって「愛情」なのかなぁ?
家族に対する「愛情」と男としてみた時の「愛情」ってちょっと違うんじゃないのかな・・・
(私もすでに夫のこと男として愛してるって感覚ないからそう思うんだけどね?)

育児って男が考えるよりはるかに大変。
実際に育児もろくにした事のない男にとやかく言われるの、ものすごく嫌だった。
もう解放されたくて仕方なかったし、一人で気楽に出かけたいとも思ったし。
あなたのその気持ちは別に育児放棄な母親が持つ気持ちじゃないよ。
逃げ場のない義務から解放されたいって思う気持ちを持つことは誰にだってあるもの。

働きに出た方がいいんじゃないかなぁ?
その方が外に出られるし、「働きもせず」なんて言われることもないし。
家事と育児の両立って大変だけど、完ぺきである必要なんてないんだし。

そもそも・・・
夫婦は対等であるべきなの。
それを「なにもして『やらない』」って上から目線で物を言う時点ですでにあなたのこと大事に思ってないよ。
ちゃんと夫婦ってどんなものなのか考えて旦那さんと一度話しあってみたら?

少なくともあなたは育児放棄の母親じゃないから安心してね。
失業保険金もらってると あー楽だなあ 仕事しないで毎月お金もらえると なりますか? 体ダラダラ して 仕事する気力なくなりませんか? 経験者の方々いますか?
失業給付をもらうためには、目に見える求職活動の実績を残す必要があります
→新聞の求人広告を見ただけ、求人雑誌を見ただけでは×。ハローワークの就職活動支援セミナーに参加した、求人票を見て面接を申込み紹介状の交付を受ける、職業訓練を受講する等客観的に確認できる積極的な行動をしたことをハローワークに認めてもらう必要があります。


したがって楽ではありません。
失業保険についてです。長文ですm(__)m
私は6月30日付で現在の会社を退職いたします。試用期間ちょうど6ヶ月目です。

決定的退職理由は今月の給与支払いが遅れたためです。
今月分の給与の心配もしなくてはないし、会社にお金がなく経費の支払いもままならない状態で(借入、未払、家賃滞納…)将来的が見えないので退職を決めました。

それ以前にも辞めたい理由は多々ありました。

・12月中旬に入社してから、仕事とという仕事がない。(会社の売り上げにつながる仕事)
わたしが入社してから他社との取引は数えれるくらい少なく、しまいには売上金(前金制)を使ってしまい、先方に品物をいまだに納品していない。代表者の使い込みです。

・代表者の出勤は昼過ぎ。

・代表者の仕事に対するやる気が感じられない。

・明らかにやくざ関係の人が出入りしている。

・嘘の書類づくり。(多少なら上司の指示なので我慢しますが、内容がひどいです。)

・土曜日出勤
現在隔週で土曜出勤しているのですが、あきらかにその週は40時間ではないし、月に8時間は時間外です。(時間外分の給料はだせないからその分どこかで消化してと言われたが、私ではない事務員が消化したら嫌味を言われていた)

・仕事のやりにくさ。
私は経理事務なのですが、会社のお金を管理しているのは社長で、現在の現金残高が全くわからない。帳簿上現金が数100万あるはずなのにない。(経理は通帳と出された領収書から行っているので、間違えていないと思います。)
現在の会社はグループ会社としてほかに2社あるのですが(といっても代表者はそれぞれいて、でも兄弟、友達…。借入している以上グループ会社であるのは困るらしく、グループではないと言っている。)、そこの経理も給与もすべてやっている。
入社時にそのような話は聞いてないし、その分の手当ても出てるわけではない。


とあげればきりがないのですが、こういった理由の場合、自己都合でもハローワークに行って相談したら会社退職都合としてみなされるのでしょうか…。
全く可能性がないわけではないと思いますが、会社都合とみなせるだけの客観的証拠資料等が必要になると思われます。いずれにしても直接ハローワークへ出向いて相談してみてください。ここでは恐らく的確な回答はハローワークの職員の方ぐらいしか無理だと思いますので・・・。
関連する情報

一覧

ホーム