失業保険について質問です。昨年の六月まで長年正社員で勤めた会社を退職しました。
育児の慌ただしい毎日にかまけ、失業保険の手続きを忘れてしまっていました。
半年以上放ってしまっておいた私は、今から就活したとしても失業保険はもらえないのでしょうか?
また、もし、もらえるとしたら退職3ヶ月後に当たる昨年9月~現在の4ヶ月分を貰い損ねたってこと(無効)になるのでしょうか?無知ですみません、お千恵を拝借したいです。
育児の慌ただしい毎日にかまけ、失業保険の手続きを忘れてしまっていました。
半年以上放ってしまっておいた私は、今から就活したとしても失業保険はもらえないのでしょうか?
また、もし、もらえるとしたら退職3ヶ月後に当たる昨年9月~現在の4ヶ月分を貰い損ねたってこと(無効)になるのでしょうか?無知ですみません、お千恵を拝借したいです。
昨年6月の何日に離職されたのでしょうか?
受給出来る期間が離職から1年間ですので、今からすぐに手続きをあれれば僅かですが基本手当の受給は可能です。
貴方は自己都合退職のようなので、手続きから基本手当支給まで3ヶ月半~4ヶ月かかります。
なので本来支給されるはずの日数分すべては支給されません。
昨年離職された際に育児を理由に受給期間延長の手続きをされていれば、再度手続きを行えば3ヶ月の給付制限期間もなしに翌月から支給され所定給付日数のすべてを受給出来たのですが、残念です。
しかし僅かですが支給日数はあるので早く手続きにいかれるといいでしょう。
受給出来る期間が離職から1年間ですので、今からすぐに手続きをあれれば僅かですが基本手当の受給は可能です。
貴方は自己都合退職のようなので、手続きから基本手当支給まで3ヶ月半~4ヶ月かかります。
なので本来支給されるはずの日数分すべては支給されません。
昨年離職された際に育児を理由に受給期間延長の手続きをされていれば、再度手続きを行えば3ヶ月の給付制限期間もなしに翌月から支給され所定給付日数のすべてを受給出来たのですが、残念です。
しかし僅かですが支給日数はあるので早く手続きにいかれるといいでしょう。
職業訓練校に合格しましたが、辞退しようか悩んでます。
外気-2℃の試験日、暖房もなく隙間風が吹き込んでくる状況下、試験含め4~5時間寒さで震えながら面接の時間まで待たされました。床はゴミだらけで髪の毛やホコリが散乱(受講生が掃除をするようです)トイレは故障中。講師陣は自分らだけストーブの部屋で雑談、会場をしきれないあげく試験の開始時間も遅れたりと、ルーズでいい加減な印象でした。
帰宅後、案の定風邪で発熱しダウン。
都立校なので特に設備にお金をかけないのでしょうか?失業保険受給+受講無料なので贅沢言える立場でないことは承知してますが、こんな環境にあって講師のレベルや授業内容等(Web科です)本当に最新の情報を学べ就職に役立つか不安で…1年コースという事もあり悩んでます。就職が内定した等の理由でなく今回の入校を辞退した場合に罰則はありますか?
民間の委託訓練校は環境や設備はもっと良いのでしょうか?
外気-2℃の試験日、暖房もなく隙間風が吹き込んでくる状況下、試験含め4~5時間寒さで震えながら面接の時間まで待たされました。床はゴミだらけで髪の毛やホコリが散乱(受講生が掃除をするようです)トイレは故障中。講師陣は自分らだけストーブの部屋で雑談、会場をしきれないあげく試験の開始時間も遅れたりと、ルーズでいい加減な印象でした。
帰宅後、案の定風邪で発熱しダウン。
都立校なので特に設備にお金をかけないのでしょうか?失業保険受給+受講無料なので贅沢言える立場でないことは承知してますが、こんな環境にあって講師のレベルや授業内容等(Web科です)本当に最新の情報を学べ就職に役立つか不安で…1年コースという事もあり悩んでます。就職が内定した等の理由でなく今回の入校を辞退した場合に罰則はありますか?
民間の委託訓練校は環境や設備はもっと良いのでしょうか?
数年前に環境分析科に行ってました。
私の場合は本当にやりたくてやりたくて仕方なかったので、すごく楽しかったし、あっという間の有意義な1年間でした。
本当に色々なことを得られました。
先生もちゃんとこちらのやる気に応えてくれる人ばかりでした。
どんな環境でも、要は本人のやる気と興味だと思います。
始まる前から憂鬱になるくらいなら辞退したほうがいいと思います(辞退に罰則はありません)。
どうしてもやりたかったけどやれなかった人や、税金を払っている人に対して失礼です。
私の場合は本当にやりたくてやりたくて仕方なかったので、すごく楽しかったし、あっという間の有意義な1年間でした。
本当に色々なことを得られました。
先生もちゃんとこちらのやる気に応えてくれる人ばかりでした。
どんな環境でも、要は本人のやる気と興味だと思います。
始まる前から憂鬱になるくらいなら辞退したほうがいいと思います(辞退に罰則はありません)。
どうしてもやりたかったけどやれなかった人や、税金を払っている人に対して失礼です。
失業保険について。病気で入院しました。 傷病手当or給付の延長
相談させてください。 失業保険を頂く前、病気で 延長手続きをしていました。
病気がある程度落ち着いたので 就職をしようと思い、失業保険(給付)をもらおうと 手続きをしました。
一回認定日に行ってきました。 が、また病気で入院しました。
現在入院中ですが・・・
この場合、15日未満ならば と 30日未満ならば。 と 30日以上ならば。 の3つに分けられると 冊子に書いてありましたが、
30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
それとも 退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえるのでしょうか?
ハローワークに電話すれば 良いのでしょうが。 メールは出来ても電話ができません。。
相談させてください。 失業保険を頂く前、病気で 延長手続きをしていました。
病気がある程度落ち着いたので 就職をしようと思い、失業保険(給付)をもらおうと 手続きをしました。
一回認定日に行ってきました。 が、また病気で入院しました。
現在入院中ですが・・・
この場合、15日未満ならば と 30日未満ならば。 と 30日以上ならば。 の3つに分けられると 冊子に書いてありましたが、
30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
それとも 退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえるのでしょうか?
ハローワークに電話すれば 良いのでしょうが。 メールは出来ても電話ができません。。
〉給付の延長
「受給期間延長」の間違いでしょうか? 所定給付日数は増えませんよ?
〉30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
同一の傷病ではダメです。
〉退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえる
傷病手当のつもりなら、その表現は間違いです。
「退院したとき」ではなく「再就職可能になったとき」だし、その時点でまだ所定給付日数が残っていたら、それ以降は基本手当だし。
「受給期間延長」の間違いでしょうか? 所定給付日数は増えませんよ?
〉30日以上ならば 再度 給付の延長ができますか?
同一の傷病ではダメです。
〉退院した時に、残りの失業保険(給付)を 一括してもらえる
傷病手当のつもりなら、その表現は間違いです。
「退院したとき」ではなく「再就職可能になったとき」だし、その時点でまだ所定給付日数が残っていたら、それ以降は基本手当だし。
失業保険について
同じ会社の人が3月19日に強制解雇されました
理由は、勤務態度の悪さと出勤率の悪さ、後は自己都合の遅刻・早退が多かった事です
入社日は、2月1日からで、働いたのは約1ヶ月半ぐらいです
この場合は、強制解雇でも失業保険は貰えますか?
同じ会社の人が3月19日に強制解雇されました
理由は、勤務態度の悪さと出勤率の悪さ、後は自己都合の遅刻・早退が多かった事です
入社日は、2月1日からで、働いたのは約1ヶ月半ぐらいです
この場合は、強制解雇でも失業保険は貰えますか?
失業給付は、退職の理由に如何によって受給の資格をはく奪されることはありません。
A 自己都合の退職
B 懲戒解雇(質問者さんの言われる「強制解雇」が該当するのかどうかは分かりません、一般的な呼び名ではないですので)
C 公共職業安定所の紹介する職業に就くこと又は公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受けることを拒んだとき
D 公共職業安定所が行う再就職を促進するために必要な職業指導を受けることを拒んだとき
以上の場合に、AとBは申請手続き後の3か月間、Cは拒んだときから1か月間、Dは拒んだときから1か月を超えない範囲の期間で、給付が制限されるルールはあります(それぞれ例外もありますが)。が、あくまで給付がストップするだけで、いただける権利そのものがはく奪されるわけではないです。
ご質問の場合、貴社で働いた期間だけでは失業給付を受けられる権利は作れていませんので、それ以前に勤めていて失業給付を受けることなく貴社に入社し、この退職の時点で失業給付を受けられる雇用保険の加入期間に達していればいただける、というわけです。このルールの場合にも、退職に至った理由は全く関係がないです・・・
A 自己都合の退職
B 懲戒解雇(質問者さんの言われる「強制解雇」が該当するのかどうかは分かりません、一般的な呼び名ではないですので)
C 公共職業安定所の紹介する職業に就くこと又は公共職業安定所長の指示した公共職業訓練等を受けることを拒んだとき
D 公共職業安定所が行う再就職を促進するために必要な職業指導を受けることを拒んだとき
以上の場合に、AとBは申請手続き後の3か月間、Cは拒んだときから1か月間、Dは拒んだときから1か月を超えない範囲の期間で、給付が制限されるルールはあります(それぞれ例外もありますが)。が、あくまで給付がストップするだけで、いただける権利そのものがはく奪されるわけではないです。
ご質問の場合、貴社で働いた期間だけでは失業給付を受けられる権利は作れていませんので、それ以前に勤めていて失業給付を受けることなく貴社に入社し、この退職の時点で失業給付を受けられる雇用保険の加入期間に達していればいただける、というわけです。このルールの場合にも、退職に至った理由は全く関係がないです・・・
長文ですがお願いします。
現在うつ病とパニック障害で傷病手当金を受給中ですが来年1月いっぱいで打ち切りになります。
会社を1年半勤め退職したのは昨年10月末です。
1。この場合 失業保険はどのくらいの期間 金額貰えるのですか?
2。また傷病手当金打ち切りの後すぐに失業保険は貰えるのでしょうか?
3。もし失業保険が貰えたとしてその受給中は働く雇用 アルバイトもしてはいけないのですか?
全くの無知ですみません…
わかる方お願いします。
ちなみに扶養が1人と自分自身に障害者手帳2級がぁります。
職安で失業保険受給延期の手続きはしてあります。
現在うつ病とパニック障害で傷病手当金を受給中ですが来年1月いっぱいで打ち切りになります。
会社を1年半勤め退職したのは昨年10月末です。
1。この場合 失業保険はどのくらいの期間 金額貰えるのですか?
2。また傷病手当金打ち切りの後すぐに失業保険は貰えるのでしょうか?
3。もし失業保険が貰えたとしてその受給中は働く雇用 アルバイトもしてはいけないのですか?
全くの無知ですみません…
わかる方お願いします。
ちなみに扶養が1人と自分自身に障害者手帳2級がぁります。
職安で失業保険受給延期の手続きはしてあります。
〉失業保険受給延期の手続き
「受給期間延長」のつもりでしょうか? 意味が違いますのでご注意を。
1.書いてあることだけでは分かりません。
2.再就職できる状態であることの証明を求められるでしょう。
離職理由が傷病であるのなら給付制限はありません。
3.「働く雇用 アルバイト」って……。
働いた日は「失業」していないことになるだけです。
「受給期間延長」のつもりでしょうか? 意味が違いますのでご注意を。
1.書いてあることだけでは分かりません。
2.再就職できる状態であることの証明を求められるでしょう。
離職理由が傷病であるのなら給付制限はありません。
3.「働く雇用 アルバイト」って……。
働いた日は「失業」していないことになるだけです。
岩手(盛岡又は、近郊)で失業保険をもらってる方もしくは、もらっていた方に質問なのですがPC検索は、就職活動になりますか?
あと、職業相談と言うのは、どのようなことなのですか?
又は、こんな感じのもあるとかこんな就職活動も認定されるってのがあれば教えてください
あと、職業相談と言うのは、どのようなことなのですか?
又は、こんな感じのもあるとかこんな就職活動も認定されるってのがあれば教えてください
盛岡に住んでいます。職業訓練所で仕事をしていたことがあります。
盛岡の場合、
自宅でのPC検索は就職活動とみなされませんが、職安でのPC検索は就職活動とみなされます。
また、万が一証拠と言われたときのために、職安の受付で、職安のカードの裏に日付スタンプを押してもらうといいと思います。
職訓の生徒さんたちが多くそうしていました。
職業相談というのは、どんな些細なことでもいいです。とにかくハローワークの人に仕事について相談するということです。
職業訓練について質問したり、パンフを貰うなどでもいいと思いますよ。
盛岡の場合、
自宅でのPC検索は就職活動とみなされませんが、職安でのPC検索は就職活動とみなされます。
また、万が一証拠と言われたときのために、職安の受付で、職安のカードの裏に日付スタンプを押してもらうといいと思います。
職訓の生徒さんたちが多くそうしていました。
職業相談というのは、どんな些細なことでもいいです。とにかくハローワークの人に仕事について相談するということです。
職業訓練について質問したり、パンフを貰うなどでもいいと思いますよ。
関連する情報