失業認定申告について

現在、ハローワークに通い、失業保険を貰いながらアルバイトもしています。

第一週に4時間以上で5日間、第二週以降は4時間以上(5時間)で3日間 で、合計14日の労働を
しました。 この 場合、就職とみなされてしまうのでしょうか?
週20時間を超えたのは第一週目のみで、第二?第四週は15時間ほどです。
アルバイト先では、社会保険には加入しない、と言われております。
チエリアンではありませんがあしからず。

就職とは見なされません。
金額にもよりますが、おそらくその間は不支給の日となります。

14日分が無駄になってしまうのではなく、後ろへずれます。
失業保険給付の記録は残るんですか?
教えてください。

失業保険給付→就職・退職→再び失業保険給付 となった場合、最初の失業保険を受けた記録というのは残っているものですか?
ハローワークに残っているか、という意味でしょうか。

雇用保険番号はずっと同じですから、当然記録は残っていると
考えるべきでしょう。
確定申告しないと、国民保険料や住民税は下がりませんか?
昨年3月末に退職しました。

4月から12月末まで、わずかな退職金と失業保険のほか、お手伝い程度のアルバイト料(数万)しか収入がありません。
国民年金、国民健康保険(34万)、住民税(15万)と、生命保険などは支払いましたが、無収入の私にとって
決して安い額ではありません。

今回確定申告をしなければ、来年度も同額の支払いをすることになるのでしょうか?
せめて健康保険料と住民税が少しでも下がってくれるとありがたいのです。

家族介護のため、申告に行く時間的余裕がないので迷っています

よろしくお願いします
失業保険以外の収入の源泉徴収票を全てそろえ確定申告しましょう
確定申告しないと前年の収入のまま計算されることもありますよ。
12月31日付で約7年勤務した会社をパートの契約期間満了で退職しました。離職票はまだもらっていないので、ハローワークで雇用保険の手続きはしていません。

1月に入り、ハローワークで紹介された求人に応募し正社員での採用となり勤務しましたが、自己都合により4日で退職しました。

健康保険・年金・雇用保険(失業保険)の事で質問があります。

1.健康保険・年金は12月31日までパートで勤務していた会社の社会保険・厚生年金に加入していました。1月11日からは正社員(試用期間3ヶ月)で勤務していた会社の社会保険・厚生年金に加入するよう手続き中でした(実際に手続きしたかは不明)。
1月15日以降は夫の扶養になり社会保険・年金に入ろうと思っていますが、未加入の1月1日から1月10日分も遡って夫の扶養に入った方が良いのでしょうか。夫の扶養に入る際、退職証明などは必要となりますか?

2.雇用保険(失業保険)の手続きは離職票がなければできないと思いますが、契約期間満了の場合は退職月の翌月から支給されると聞きました。
私の場合、数日ですが正社員として勤務し自己都合により退職しているので、失業保険の支給は3ヶ月後となるのでしょうか?
新しい仕事を1年未満で辞めた場合、それ以前の仕事の離職票で処理できると聞いた事があるのですが、本当でしょうか?

どなたかご教授願います。
また、上記のような事をどこに問い合わせたら良いかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非お願い致します。
旦那様の扶養について
退職証明が必要です。
旦那様の扶養に入るのであれば、所得が無くなる事を証明しなければなりませんので。

☆注意しなければならないのが、旦那様の扶養に入る場合、失業保険を受給する事を辞退しなければなりません。失業保険は、次の仕事が見つかるまでの保証になりますので、所得の継続を意味しています。

加入時期の遡りについて
空白の期間に病院に行って無ければ必要
無いと思います。健康保険は、その期間の医療費になりますので関係無く、年金は月単位になります。

失業保険の受給について
少しの期間でも働いて、自己都合で辞めたのであれば、自己都合退社になりますので、3ヶ月後の支給になります。

一年未満に退社した場合に、前職の離職票で処理するとは、雇用保険の加入期間が一年未満だと受給資格が無いため、前職と合算して加入期間を計算するって意味になります。
正しくは、ハローワークにて失業保険受給の手続きをする際は、過去2年間遡り、雇用保険の加入期間が12ヶ月以上になる分の離職票が必要って事です。
履歴書の詐称について。
閲覧ありがとうございます。

今、失業保険を貰いながら転職活動をしている者です。

去年の9月に退職し転職活動を行っていますがなかなか内定を貰えず周りから年度も変わったから履歴書を少し詐称すればと言われダメな事と思い考えております。



今まで介護施設で一年、社会保険、雇用保険を付けて頂き働いた事は正直に記入しようと思ってます。

次の職場はアパレルで3年間働き雇用保険だけ付けてもらい働いてました。
考えているのは…

1アパレルを2011年9月に辞め転職活動を始めた事を2011年12月に退職し2012年から転職活動しているように書く

2アパレルを2011年9月に辞め転職活動を行いながら12月までアルバイトしてたように書く。面接では2011年中はアルバイトしながらの転職活動は難しかったので今は転職活動一本で絞り行っている。


どちらも履歴書に記入するとバレてしまうのでしょうか?
→前職の雇用期間の詐称はばれる可能性が大きく、問題があります。

・雇用保険被保険者証に、発行した企業の事業所名が記述されているので
入社後に調べればばれてしまう可能性がある。

・失業中にバイトをしたことにすると、1週間の所定労働時間が20時間以上で、
かつ、31日以上引き続いて雇用される見込みのある場合、雇用保険加入の
対象となるので、ウソがばれてしまう。

尚、失業保険給付中のアルバイトはハロワークに届出をしなければならない
ので、新たな雇用先がハローワークに雇用保険加入の届出をした場合に
加入期間のつじつまが合わない事でばれてしまう可能性が大きいです。
関連する情報

一覧

ホーム