失業保険について質問です。

①『初回認定日』は
失業保険を申請して受給資格を得た日から28日目ですか?

それとも、待期の7日間が終わった次の日から28日目ですか?

②初回認定の28日目までにする就職活動は1回ですか?

※因みに会社都合の退職で給付制限はないです。
①認定日は通常4週間に一度ありますが、初回認定日については、受給資格決定日から何日目とか、待機期間満了後何日目とか統一されていません。各安定所により違います。だいたい受給資格決定日から3週間後くらいが多いかなと思います。

②初回認定日の前日までに求職活動は1回必要です。
失業保険給付中に就職、再び離職した場合について教えて下さい。(給付制限無しの場合です)
8/15から4ヶ月間(年末まで)臨時派遣社員として就職することになりました。本日が初回認定日で、次回7/12、次々回8/9、
次次々回9/7となっているのですが、8/15から就労開始なのですが、8/9の失業手当は貰えますか。あと、就職は年末までの期間限定なので離職後9/7分の失業手当は貰えるのでしょうか。詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
8/15から就労開始との事ですので、
前日の8/14にハロワに就職申告をしなければなりません。
ですので、8/9の認定日は普通に就職活動して失業保険給付を受け、
8/14に8/9~8/14までの認定をし、7日分の給付を受けます。

年末に期限切れとの事ですが、
質問主さんの、雇用保険受給資格者証の
受給期間満了日が、期限切れ後より後で、尚且つ
所定給付日数が8/14の給付以降も残っている場合は、
最求職することが出来ます。

詳しくはハロワで聞いた方が間違いないと思います。
急ぎです。失業保険についてです。
今回初めての認定日だったのですが日にちを間違えてしまいました。まだ一回も失業保険は貰っておらず最初の認定日でした。
このような場合どうなるのでしょうか?失業給付が一ヶ月遅れるのでしょうか?失業給付金が減額になるのでしょうか?明日ハローワークに電話するのですが気になったのでどなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
残念ですが、認定日を間違えていたのであれば今回は認定されないでしょう。
減額になったりもしません。

何か事情があったのであれば別ですが、そうではないのですからあなただけ特例は認められません。
また何か事情があって認定日の変更が認められる場合は確認できる書類等も必要となりますから、基本的に事前に連絡が必要です。

ただ、次回の認定日にきちんと認定して貰う為には、一度不認定を受けなければなりません。
明日安定所へは連絡をするのではなく、安定所に行き、不認定を受けてください。
その後に次回認定日を改めて指示され、必要な求職活動を行って次回認定日に行き、認定されるという流れになります。

ところで、初回認定日だったとのことですが、あなたは会社都合での退職でしたか?
会社都合の場合も自己都合の場合も、初回認定日をすっぽかしてしまった場合は待期から取り直しとなります。
会社都合で退職した場合は、今回の認定日から7日間の待期を取った後受給対象期間になるはずです。
自己都合の場合は待期を今回の認定日から取り直した後に休風制限に入るということになり、受給開始が本来より更に1カ月遅れるということになります。


ご参考になさってください。
関連する情報

一覧

ホーム