年金の免除についての質問です。先日まで主人の扶養に入っていて、先ごろから失業保険受給中ということで扶養から抜けようと考えています。
失業中の人間には年金の免除や半額?見たいな制度があると聞きましたが、そうすると将来し払われる年金額も減るのでしょうか?
そういうブッチャケ相談って市役所とかでしてもいいのでしょうか?
あと国保は免除とかあるんですか?
ちなみに千葉市のものですが・・・。
国民年金保険料の免除制度には、半額全額免除制度があります。
病気、失業、営業不振などで保険料を納めるのが困難な人は、国保年金課の窓口で社会保険庁長官に申請して承認を受ければ保険料が免除されます。この期間は、年金の受給資格期間には算入されますが、年金額の計算には反映されません(カラ期間扱いとなります)。しかし、10年間は追納することができますし、追納しない場合でもその期間中に障害等になった場合の障害基礎年金の申請は、保険料を納付した場合と同様の扱いを受けられます。

ちなみに、保険料の全額免除を受けると、その免除期間は老齢基礎年金が3分の1に減額され、半額免除は3分の2に減額され支給されます。
また、平成17年6月、半額全額免除制度の申請は、平成17年7月から翌年6月までの保険料免除申請は7月1日から受付です。
早めに、市町村役場の窓口で手続きをお勧めします。
失業保険を受けるさい、受給期間を延長したいと思うのですが、期間を延長する理由として、理由を証明する書類とか必要ですか?
簡単な方法としては職業訓練校で訓練を受ける事ですね,通常3か月間の受給期間でも科目によっては6か月までに延長で来ますね.
ご回答ありがとうございました。
一生治らない病気って、思ったのは、ネットや本を読み漁ったからそう思いました。


例え治っても(治まっても)、再発する可能性は大きいと。

他の方が入院した方がいいと仰ってますが、入院した方がいいんでしょうか。
先生は、双極性障害だけど、軽度だから。って、言われました。

自殺願望は常にありましたが、やはり出来ません。

やはり、ゆっくり投薬治療続けた方がいいんでしょうか?
因みに仕事辞めて2週間になります。
派遣で、失業保険も無いし、貯金も無いし、何かしなければならないのですが…。
私なんかが的確なアドバイスできないと思うけれど、こんな意見もあるといった感じで聞いてもらえれば。

軽度ということは双極Ⅱ型なのかな。
あなたの仰るように、たしかに再発のリスクは決して低くはないし、服薬を続けることはとても大切。
ただ、これは再発を「予防」するためのもの。
あなたの病気が治らないのではないよ。

服薬を続けていくということに、初めはとんでもない病気なんじゃないか、重傷なんじゃないか、健康になれないんじゃないかって不安を感じてしまうかもしれない。
でも、それは全く違う。

薬はあなたの手助けをしてくれるパートナーであって、あなたが薬に頼っていかなくてはいけないということではないよ。
あなたは、あなたが思うように努力して、したいように生きていくことができる。

私の病棟にも双極性障害の方はいるけれど、彼は休息目的。
治療をしにきているのではないよ。
あなたが病気に対して大きな不安を抱えていたり、整理がつかないのなら入院という方法もあるかもしれない。

あなたがとても心配していることの一つに、経済的なこともあると思う。
こればかりは、何かしら対策を立てなければならないと思う。
あなたが治療を続けながら働けるのならば、負担にならない仕事を行うのが良いと思う。
何故なら、それが自然だから。

障害年金の申請はあなたがまだお若いのであれば私は勧めたくない。
就労不能が条件(もっとも軽作業ができる場合もあるよ。それは現在加入している年金で異なる)であり、将来のことを考えるとあなたの人生の選択の幅を狭めてしまうから。

けれど、あなたが労働することを困難だと感じているならば、経済的な理由で申請した方がいい。
この際、医師の診断書がとても重要になるからよく相談して決めて。

障害者手帳は簡単に手続きができて、この両者は全くの別物だけれど視野に入れておくのもいいかもしれない。

あなたが今後どのように生きていきたいのかが大切。
彼女遂げられなかった生きるということを選択するのか、彼女のもとにいくのかはあなたが決めること。

不安になることなんて何もない。
世界中であなたと同じ悩みや不安を抱えている人たちは沢山いる。
腐るほどいる。

それにあなたは一人じゃないでしょ。
失業保険についてです。

平成23年12月から平成25年10月まで短時間パートタイムで働いてました。

退職したのは、結婚し妊娠したからなのですが、最近になって元職場から雇用保険被保険者証
資格喪失確認通知書が郵送で届きました。

当時は結婚したバタバタと短時間のパートタイムだったので失業保険等を貰えないと思っておりました…。

この通知は失業保険すぐに申請してれば貰えたという事なのでしょうか?
退職して1年以上経って子供ももうすぐ1歳になるのですがもう失業保険申請しても遅いのでしょうか?
ハローワークに相談したほうが良いと思います。

どうしてそんな退職をして1年もたってからそんなもんを突然、何の説明もなしに(想像で)送って寄越しやがったのか、細かい経緯がわからないですが、基本的に会社が悪いと思っていいのではないかと。本人だって気が付けるよね、というもっともと言えばもっともなことはこの際だから忘れましょう。

妊娠されて退職をし、本来なら受給期間延長手続きをするべきだったのをしないで過ごしてしまい、受給期間が終わってから申請をしたら、どうやらまともに手続きしたらもらえていたであろう額よりは少なくなっていたようですが、もらえてはいるという方の質問を見たことがあります。

ものは試しです。あんまり期待しないで行けばもらえなくてもそうがっかりもしないで済みます。もらえたらラッキーです。もらえなかったら、本人負担分の既に納めている(のであろう)保険料を返せとごねてもいいかも。筋としては間違ってないです。
妊娠5ヶ月、寝てばかりで何もやる気が起きず、常に落ち込んでいます。(長文)
以前も質問させて頂きましたが、相変わらずうつ気分から抜け出せず、やることも思いつかず毎日苦痛です。

昼間は食事と簡単な家事のみで、テレビを観るか昼寝して過ごし、夕方から夕食の買い物、炊事をして食事が終わったらまた落ち込み、早めにベッドに入る、、という毎日を繰り返しています。

充実した日々を送っている友人のブログなどを見ると落ち込み、連絡する気にもなれず、妊娠直前に健康上の理由で会社をクビになったため金銭的にも余裕がなく、出かけて飲食や買い物などお金を使うこともできません。
転職活動も妊娠中では書類で落ちてばかりです。

今は失業保険をもらっているので何とかなっていますが、私の収入がなくなっては到底生活できないと思っています。出産後半年くらいしたら保育園に預け、正社員と言わず派遣でもいいから働きたいです。

結婚前もうつでカウンセリングなども行っていたのですが、今はカウンセリングのお金も余裕がなくためらっています。

夫に相談しても多少は聞いてくれますが、「別に貧乏でもいい」「もう働けないんだからしょうがない、クビになったのに、お金のために働こうとまだ考えてることがおかしい」と言われ、その通りかもしれないとは思う反面、出産後に今以上切り詰めた生活をすることを考えるだけで余計滅入ってしまいます。

こんな日々を送っている自分への焦り、また何のキャリアも築けないまま妊娠してしまった自分への後悔がつきまとい、自信を無くし放心状態です。

出産後本当にまた働けるのかという不安がずっとつきまとっています。
でもこれ以上切り詰めた生活は絶対にできないし、育っていく子供にもお金で辛い思いをさせたくありません。
夫は自営業をやめ介護職に転職し、お金に執着しなくなったと言います。が、私はその価値観に100%合わせることはできません。

今は料理をしている間だけが楽しく、どこへ行っても何をしても落ち込んだままです。
誰にも会いたくないし、会ってみじめな思いをしたくありません。
出産後の働けるかどうかに全てがかかっているのは分かっているのですが、今何もやる気が起きず、楽しいこともなく目標も見出せない生活に滅入ってしまっています。
今は、お体とお子さんが大事。ご主人もそのように思っていると思いますよ。お料理が楽しいなら結構じゃないですか?いい奥様です。単身でも就職は難しいご時勢ですが、いつまでもこんな不景気続きません、あせらずに。出産されるときには景気上向いているかも知れません。家にいる内に、テキストでもお読みになって、何か資格のお勉強でもされて、気をまぎらせてはいかがですか?
関連する情報

一覧

ホーム