失業保険の事について教えて下さい。
身内の話になるんですが、その方が話したままを書いていくので解りづらいとは思いますが解る方教えてほしいです。
8月12日
午前中にハローワーク
へ行き仕事紹介をさせてもらい紹介状を受けとりました。
その企業には翌日(8月13日)に履歴書を直接持ってきてほしいとの事でした。
8月13日
初めての失業認定日が午前中に有り、認定され1週間以内に10万程振りこまれると説明を受けました。
午後からは、昨日ハローワークから紹介を貰った企業に直接足を運び履歴書を持っていきました。
企業側は「面接の時間は改めて電話します」との事で帰宅したんですが一時間後に電話が有り、すぐ面接をしたいとの事。
面接に行き話も聞いてその場で採用になりました。
すぐ働いてほしいとの事で8月15日から就職する事が決まりました。
そこで皆さんに教えてほしいのが
明日ハローワークで就職が決まった事を伝えに行くそうなんですが認定日から1日しか経っていない、失業保険もまだ振り込まれない内に仕事が決まった場合は、今日の朝の認定された失業保険(10万程)はもう振り込まれないのでしょうか?
就職を出来たのは良いのですが給料を貰うのは一ヶ月後なのでその間の生活も有るので、なるべくお金が欲しいのですが、もし振り込まれない場合は、その企業へ来週から(失業保険が振り込まれてから)お願いします。と頭を下げるつもりとの事です。
身内の話になるんですが、その方が話したままを書いていくので解りづらいとは思いますが解る方教えてほしいです。
8月12日
午前中にハローワーク
へ行き仕事紹介をさせてもらい紹介状を受けとりました。
その企業には翌日(8月13日)に履歴書を直接持ってきてほしいとの事でした。
8月13日
初めての失業認定日が午前中に有り、認定され1週間以内に10万程振りこまれると説明を受けました。
午後からは、昨日ハローワークから紹介を貰った企業に直接足を運び履歴書を持っていきました。
企業側は「面接の時間は改めて電話します」との事で帰宅したんですが一時間後に電話が有り、すぐ面接をしたいとの事。
面接に行き話も聞いてその場で採用になりました。
すぐ働いてほしいとの事で8月15日から就職する事が決まりました。
そこで皆さんに教えてほしいのが
明日ハローワークで就職が決まった事を伝えに行くそうなんですが認定日から1日しか経っていない、失業保険もまだ振り込まれない内に仕事が決まった場合は、今日の朝の認定された失業保険(10万程)はもう振り込まれないのでしょうか?
就職を出来たのは良いのですが給料を貰うのは一ヶ月後なのでその間の生活も有るので、なるべくお金が欲しいのですが、もし振り込まれない場合は、その企業へ来週から(失業保険が振り込まれてから)お願いします。と頭を下げるつもりとの事です。
流れからすると、待機期間が終了し、受給説明を受けているのですね。
で、おそらく自己都合退職ではなく整理解雇(いわゆるリストラ)などです。
その手当ては受給できるはずです。
初回認定日での受給ということは、離職票を出して受給が決定された日から、認定日前日までの保険分です。
ほかに、再就職手当てというのを受け取れるでしょうから、HWの方に詳しく聞いて準備しましょう。
で、おそらく自己都合退職ではなく整理解雇(いわゆるリストラ)などです。
その手当ては受給できるはずです。
初回認定日での受給ということは、離職票を出して受給が決定された日から、認定日前日までの保険分です。
ほかに、再就職手当てというのを受け取れるでしょうから、HWの方に詳しく聞いて準備しましょう。
離職証明書について質問です。ご回答お願い致します。5年間(社員としては4年半)勤めている会社を10月で退職します。
ハローワークの方に確認したら、離職理由に過度の労働時間というふうに会社が認めれば失業保険がすぐに給付されるとの事でした。ここから質問です。会社が過度の労働時間(50~60時間程の残業)を認めてしまうと、その後審査が入りペナルティが与えられるというような事はありますか?また、うちの会社には社長と従業員2名の計3名しかおらず、社長は面倒くさがりなので離職証明書を自分でもらいに行ってほしいと言われました。退職する自分がもらいに行っても良いのでしょうか?自分もですが、社長も無知です。
ハローワークの方に確認したら、離職理由に過度の労働時間というふうに会社が認めれば失業保険がすぐに給付されるとの事でした。ここから質問です。会社が過度の労働時間(50~60時間程の残業)を認めてしまうと、その後審査が入りペナルティが与えられるというような事はありますか?また、うちの会社には社長と従業員2名の計3名しかおらず、社長は面倒くさがりなので離職証明書を自分でもらいに行ってほしいと言われました。退職する自分がもらいに行っても良いのでしょうか?自分もですが、社長も無知です。
①御指摘の件は自己都合退職か会社都合退職かということだと思います。自己都合の場合は3ヶ月の待機期間がありその間は失業手当が受給できません。
②50-60時間の残業時間で過度の労働と認められる可能性は少ないと思います。
③離職者票は貰いに行くのではなく、会社が作成するものです。フォームをハローから受領して会社に記載して貰う必要があります。
②50-60時間の残業時間で過度の労働と認められる可能性は少ないと思います。
③離職者票は貰いに行くのではなく、会社が作成するものです。フォームをハローから受領して会社に記載して貰う必要があります。
失業保険について、教えて下さい(>_<)
私は6月29日に離職票を持って行き、しおりをもらいました。
7月10日に説明会に行き、27日が初回認定日です。
最初に給付される日数は20日分でしょうか?
待機期間の7日間は、29日から数えてでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんm(_ _)m
ちなみに振込みされるのは一週間くらいと聞いたんですが、30日に振込みされる可能性はありますか?
よろしくお願いいたします。
私は6月29日に離職票を持って行き、しおりをもらいました。
7月10日に説明会に行き、27日が初回認定日です。
最初に給付される日数は20日分でしょうか?
待機期間の7日間は、29日から数えてでしょうか?
わかりにくい文章で申し訳ありませんm(_ _)m
ちなみに振込みされるのは一週間くらいと聞いたんですが、30日に振込みされる可能性はありますか?
よろしくお願いいたします。
受給資格決定日から7日間の待機期間の翌日から失業給付金の対象になります。
>最初に給付される日数は20日分でしょうか?
そうなります。
>振込みされるのは一週間くらいと聞いたんですが、30日に振込みされる可能性はありますか?
27日から1週間以内に振り込まれます。
大体3~4日で振り込まれるのですが、30日とは断定はできません。
>最初に給付される日数は20日分でしょうか?
そうなります。
>振込みされるのは一週間くらいと聞いたんですが、30日に振込みされる可能性はありますか?
27日から1週間以内に振り込まれます。
大体3~4日で振り込まれるのですが、30日とは断定はできません。
関連する情報