退職後に資格の学校に通う期間~求職期間、失業保険受給できますか?
周りにわかる知人が誰もいないので、詳しい方おねがいします!
今の職場は二年半勤めました。
異業種へ転職したいので、資格をとります。
勤務は今月末まで、来月の終わり頃までに有給消化の予定です。
来月から8月前半まで、1ヶ月半の短期クラスで資格をとる予定です。
教育訓練給付金を受給する予定です。
今の就職難では資格取得後になかなか就職できない可能性もありますよね…
それも考えて、失業保険についてなんですが、申し込んですぐに仕事が見つかった場合、どうなりますか?
自己都合の場合はもらえるのが3ヵ月後とネットで見たのですが、3ヵ月未満の短期の場合は受給できないということですか?
また、失業保険をもらわず、日給6000程度の派遣バイトでつなぐのと、どちらが良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
周りにわかる知人が誰もいないので、詳しい方おねがいします!
今の職場は二年半勤めました。
異業種へ転職したいので、資格をとります。
勤務は今月末まで、来月の終わり頃までに有給消化の予定です。
来月から8月前半まで、1ヶ月半の短期クラスで資格をとる予定です。
教育訓練給付金を受給する予定です。
今の就職難では資格取得後になかなか就職できない可能性もありますよね…
それも考えて、失業保険についてなんですが、申し込んですぐに仕事が見つかった場合、どうなりますか?
自己都合の場合はもらえるのが3ヵ月後とネットで見たのですが、3ヵ月未満の短期の場合は受給できないということですか?
また、失業保険をもらわず、日給6000程度の派遣バイトでつなぐのと、どちらが良いのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
就職のための資格取得は、就職活動の一環ですので問題ありません。ただ、失業認定の求職活動としては認定されないので認定される活動を別途行うことと、認定日にかならずハロワに行くことは必要です。
給付制限3ヶ月がつく、自己都合退職の人の場合は、その間に就職出来たら失業手当はもらえませんが、再就職手当の対象になるかもしれません(最大、もらえるはずだった金額の半分)
バイトと失業手当のどちらがいいかですが、失業手当は6000円以下っていうことなんですかね?
失業手当の額より多いならバイトしてもいいと思います。
しかし、失業手当がもらえるのは退職してから1年間という期間限定ですから、上手く使った方が良いですね
給付制限3ヶ月がつく、自己都合退職の人の場合は、その間に就職出来たら失業手当はもらえませんが、再就職手当の対象になるかもしれません(最大、もらえるはずだった金額の半分)
バイトと失業手当のどちらがいいかですが、失業手当は6000円以下っていうことなんですかね?
失業手当の額より多いならバイトしてもいいと思います。
しかし、失業手当がもらえるのは退職してから1年間という期間限定ですから、上手く使った方が良いですね
生活保護に関してお伺いいたします。
現在31歳の男性です。2年程前に仕事を退職してから中々仕事が決まらず、4ヶ月前に仕事が決まったのですが規模縮小を理由に解雇されてしまいました。実際に働いた期間が3ヶ月程なので失業保険もおりません、母親は離婚で父は一昨年に亡くなりました、兄弟も何処にいるのかまったくの所在不明の状態です。。職案に通い求職活動をしているのですが仕事が決まりません、借金もあり生活費に非常に困っております、働きたい前向きな気持ちはあるのですが本当にに雇ってもらえません、父も財産等はまったく持って無く死んで行きました、私自身も車等の財産はありません。生活保護の申請に頼らざるおえない状況になってしまいました、生活保護を受給できる資格は満たしてますでしょうか?早急に仕事を決めたいと思っているのですが。。皆さん宜しくお願い致します。
現在31歳の男性です。2年程前に仕事を退職してから中々仕事が決まらず、4ヶ月前に仕事が決まったのですが規模縮小を理由に解雇されてしまいました。実際に働いた期間が3ヶ月程なので失業保険もおりません、母親は離婚で父は一昨年に亡くなりました、兄弟も何処にいるのかまったくの所在不明の状態です。。職案に通い求職活動をしているのですが仕事が決まりません、借金もあり生活費に非常に困っております、働きたい前向きな気持ちはあるのですが本当にに雇ってもらえません、父も財産等はまったく持って無く死んで行きました、私自身も車等の財産はありません。生活保護の申請に頼らざるおえない状況になってしまいました、生活保護を受給できる資格は満たしてますでしょうか?早急に仕事を決めたいと思っているのですが。。皆さん宜しくお願い致します。
まず借金がある状態では生活保護は受けられません。保護費を借金の返済にあてる
ことはできない為です。司法書士または弁護士と契約して債権者に対し法的介入を
してもらい、借金の返済を一旦停止してもらいます。任意整理、破産といった手続
きになると思います。借り入れ先が友人知人の場合はどうにもなりません。
契約するにしても報酬がわりと高いので、法テラスを利用するのも手です。
生活保護は申請書の入手までが最も苦労します。役所はなかなか申請書を出してく
れませんが、これが入手できれば保護は受けられるのと同じです。
まずは現状の求職活動についての報告が必要になります。ハローワークで求職カード
というものを出してくれると思いますが、受付に依頼するとこれの裏面に1回通う
ごとに印を押してくれます。不採用の通知などもあれば良いと思います。
生活保護の窓口に行きます。最初は生活保護申請の手引き、などというものを渡され
ますが必要な書類をすべて揃えます。もう1度窓口に行き現在の生活状況、求職など
について相談します。個別の面談室で担当と1対1の話になり、申請書を出してくれ
ればOKです。個別の面談まで行っても申請書を出してくれない場合もあります。
「仕事本当にないの?日雇いで食い繋げないのか?」などと言われることもありま
す。心身的に問題がなく働ける場合は、生活保護は受けずらいのも事実ですが、
先に書いたように求職活動の結果を報告してみて下さい。
ことはできない為です。司法書士または弁護士と契約して債権者に対し法的介入を
してもらい、借金の返済を一旦停止してもらいます。任意整理、破産といった手続
きになると思います。借り入れ先が友人知人の場合はどうにもなりません。
契約するにしても報酬がわりと高いので、法テラスを利用するのも手です。
生活保護は申請書の入手までが最も苦労します。役所はなかなか申請書を出してく
れませんが、これが入手できれば保護は受けられるのと同じです。
まずは現状の求職活動についての報告が必要になります。ハローワークで求職カード
というものを出してくれると思いますが、受付に依頼するとこれの裏面に1回通う
ごとに印を押してくれます。不採用の通知などもあれば良いと思います。
生活保護の窓口に行きます。最初は生活保護申請の手引き、などというものを渡され
ますが必要な書類をすべて揃えます。もう1度窓口に行き現在の生活状況、求職など
について相談します。個別の面談室で担当と1対1の話になり、申請書を出してくれ
ればOKです。個別の面談まで行っても申請書を出してくれない場合もあります。
「仕事本当にないの?日雇いで食い繋げないのか?」などと言われることもありま
す。心身的に問題がなく働ける場合は、生活保護は受けずらいのも事実ですが、
先に書いたように求職活動の結果を報告してみて下さい。
今月下旬をもって退職することになりました。
その際会社側から
①健康保険を切り替えるか、任意でそのまま会社の保険にしておくか
②住民税を普通徴収にするか特別徴収のままにするか
と聞かれたんですがどちらの方を選んだらいいでしょうか?
一応退職関係の本を買って読んだんですが判断に困りました。
あと退職後はしばらく資格を取ったり旅行に行ったりなど
フリーの時でないとできないことをやりながら12月頃から再び
就職活動に入ろうと考えていますが、この場合は失業保険の申請は
いつしたらいいでしょうか。早くに申請するには越したことないですが
退職後は心身ともに休ませて会社勤めしているとなかなかできない事を
やってみたいと考えていますので…。
初めてな事なのでよくわからないのでよろしくお願いします。
その際会社側から
①健康保険を切り替えるか、任意でそのまま会社の保険にしておくか
②住民税を普通徴収にするか特別徴収のままにするか
と聞かれたんですがどちらの方を選んだらいいでしょうか?
一応退職関係の本を買って読んだんですが判断に困りました。
あと退職後はしばらく資格を取ったり旅行に行ったりなど
フリーの時でないとできないことをやりながら12月頃から再び
就職活動に入ろうと考えていますが、この場合は失業保険の申請は
いつしたらいいでしょうか。早くに申請するには越したことないですが
退職後は心身ともに休ませて会社勤めしているとなかなかできない事を
やってみたいと考えていますので…。
初めてな事なのでよくわからないのでよろしくお願いします。
保険は社会保険なら会社が半分負担してくれるので有利でしょうし、年金もそのまま継続になりますから厚生年金に切り替えるよりは金額は多いです。
住民税は自分で払うか会社で代行して払うかだけの違いです。
自分の都合の良い方を選べば良いと思いますが。
こういった条件だと退職後も給料が支払われるという事になりますね。
住民税は自分で払うか会社で代行して払うかだけの違いです。
自分の都合の良い方を選べば良いと思いますが。
こういった条件だと退職後も給料が支払われるという事になりますね。
数百万の借金がある中失業し、失業保険をもらいながら(不正受給)せっせとアルバイトしています。先日、知人に「ちくった」と言われました。ちくられて私はどうなりますか?
現在あちこちに数百万円の借金があります。その中で失業し、失業保険をもらっておりますが、毎月の借金の返済金額にとてもおよばず、再就職もままならず、失業保険をもらいながら(不正受給)アルバイトをして返済していました。(すでに4ヶ月ほど失業保険を頂いております。)そんな中、先週知人より「不正受給をちくってやった」といわれました。その翌日に、早速私のバイト先の会社に「雇用者リストを提出して欲しい」との連絡が来ました。来週会社に保険係の人が来ます。おそらく私の件だと思います。知人に確認すると、バイト先の連絡先から住所まで、詳細をFAXによりちくったそうです。現在、借金の返済金だけで25万を超えています。これで3倍返しなどになったら私は自己破産するか首をくくるしか有りません。今からでも保険係りに連絡し、正直に報告したほうが罪が軽減されますか?それとも、このまま来週調査員が来るのを待つべきでしょうか?バイト先には正直に話しましたが、一緒に隠してもらうことも頼めそうですが、ここまでばれているのですから、逃れられないのでは…?悪いことをしていたのは自分です。少しでも罪が軽減されるためにどうするべきか何かアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。
現在あちこちに数百万円の借金があります。その中で失業し、失業保険をもらっておりますが、毎月の借金の返済金額にとてもおよばず、再就職もままならず、失業保険をもらいながら(不正受給)アルバイトをして返済していました。(すでに4ヶ月ほど失業保険を頂いております。)そんな中、先週知人より「不正受給をちくってやった」といわれました。その翌日に、早速私のバイト先の会社に「雇用者リストを提出して欲しい」との連絡が来ました。来週会社に保険係の人が来ます。おそらく私の件だと思います。知人に確認すると、バイト先の連絡先から住所まで、詳細をFAXによりちくったそうです。現在、借金の返済金だけで25万を超えています。これで3倍返しなどになったら私は自己破産するか首をくくるしか有りません。今からでも保険係りに連絡し、正直に報告したほうが罪が軽減されますか?それとも、このまま来週調査員が来るのを待つべきでしょうか?バイト先には正直に話しましたが、一緒に隠してもらうことも頼めそうですが、ここまでばれているのですから、逃れられないのでは…?悪いことをしていたのは自分です。少しでも罪が軽減されるためにどうするべきか何かアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。
開き直るしかないでしょうね、その知人とは付き合いを止めるべきでしょうね、もしバイト先が隠し通してくれたら受給かバイトをどちらかをやめたと言っておいたら?それよりも債務整理されてはどうですか?月25万の返済なんて…過払いがあるかもよ
失業保険の『自己都合退職』について
今年の3月末に寿退社することになりました。
できれば失業保険をすぐにでももらいたいのですが『自己都合退職』だと3ヶ月はもらえないと聞きました。
寿退社は『自己都合退職』になるのでしょうか?
いろいろサイトを見て探してみたのですが、答えが見つかりません。
宜しくお願い致します。
今年の3月末に寿退社することになりました。
できれば失業保険をすぐにでももらいたいのですが『自己都合退職』だと3ヶ月はもらえないと聞きました。
寿退社は『自己都合退職』になるのでしょうか?
いろいろサイトを見て探してみたのですが、答えが見つかりません。
宜しくお願い致します。
自己都合です。
ただし、全員がもらえるわけではありません。再就職活動をして認定されなければもらえません。
ただし、全員がもらえるわけではありません。再就職活動をして認定されなければもらえません。
入籍したのですが、職場から旧姓のままで通してほしいと言われました。
今後、私は色々と不都合なこと(保険や年金等)にならないでしょうか。
(長文です)
5月末までの勤務になっております。(在籍は10年以上です)
しかし、後任がいない為、しばらくは勤務することになりそうです。
先日、入籍した旨を社長に伝えたところ、戸籍謄本と住民票の提出を求められました。
(住所が変わったら、通勤手当など監査で指摘されるからと)
しかし、今日になり、社長からずっと勤務する訳ではなく、後任が決まるまでなので、旧姓のままで通してほしいと言われました。
後任がいつ決まるか見当も付きません。あと1ヶ月なのか2ヶ月なのかわかりませんが、このまま旧姓のまま仕事をして問題はないのでしょうか。
健康保険証も旧姓のままですと、病院にもかかれないのではないかと不安です。
社長から何も書類(住民票等)は提出しなくて良いと言われました。
住民票を提出すると、氏名と住居変更があることが形として残ってしまうからでしょうか。
新居は隣町(市)になるため、通勤手当(2万近く)も支給されないことになると思います。
通勤手当もないまま、遠い新居から通うメリットは感じません。
退職後は新居の近くで、失業保険を貰いながら仕事を探したいと思います。
このまま、旧姓で通して今後、雇用保険や年金等、その他諸々、何も問題ないのでしょうか。
全く、無知なので言い返すことできませんでした。
しかし、会社のやり方に疑問があります。
私は、退職届も会社の規定より2ヶ月前に出しています。入籍した事実もタイムラグがないようすぐに報告しました。
結婚式を6月にすることは伝えていましたが、強いて言えば、入籍することを事前に報告しなかったことだけだと思います。(総務の方には、予め入籍することは伝え、どの書類を提出すればよいか確認はしています)
名前・住所変更の手続きを当たり前にして頂ければ、何も問題がないのに、社長の意見(恐らく、手続きの手間と通勤手当を払いたくないのでないかと思います)で今後、私が面倒なことに巻き込まれるのは嫌です。
旧姓のままで今後、私は色々と不都合なことにならないでしょうか。
今後、私は色々と不都合なこと(保険や年金等)にならないでしょうか。
(長文です)
5月末までの勤務になっております。(在籍は10年以上です)
しかし、後任がいない為、しばらくは勤務することになりそうです。
先日、入籍した旨を社長に伝えたところ、戸籍謄本と住民票の提出を求められました。
(住所が変わったら、通勤手当など監査で指摘されるからと)
しかし、今日になり、社長からずっと勤務する訳ではなく、後任が決まるまでなので、旧姓のままで通してほしいと言われました。
後任がいつ決まるか見当も付きません。あと1ヶ月なのか2ヶ月なのかわかりませんが、このまま旧姓のまま仕事をして問題はないのでしょうか。
健康保険証も旧姓のままですと、病院にもかかれないのではないかと不安です。
社長から何も書類(住民票等)は提出しなくて良いと言われました。
住民票を提出すると、氏名と住居変更があることが形として残ってしまうからでしょうか。
新居は隣町(市)になるため、通勤手当(2万近く)も支給されないことになると思います。
通勤手当もないまま、遠い新居から通うメリットは感じません。
退職後は新居の近くで、失業保険を貰いながら仕事を探したいと思います。
このまま、旧姓で通して今後、雇用保険や年金等、その他諸々、何も問題ないのでしょうか。
全く、無知なので言い返すことできませんでした。
しかし、会社のやり方に疑問があります。
私は、退職届も会社の規定より2ヶ月前に出しています。入籍した事実もタイムラグがないようすぐに報告しました。
結婚式を6月にすることは伝えていましたが、強いて言えば、入籍することを事前に報告しなかったことだけだと思います。(総務の方には、予め入籍することは伝え、どの書類を提出すればよいか確認はしています)
名前・住所変更の手続きを当たり前にして頂ければ、何も問題がないのに、社長の意見(恐らく、手続きの手間と通勤手当を払いたくないのでないかと思います)で今後、私が面倒なことに巻き込まれるのは嫌です。
旧姓のままで今後、私は色々と不都合なことにならないでしょうか。
おっしゃる通り旧姓のままでは、不都合ですね。まず、ご主人に相談してみられてはいかがでしょうか?
そして、今後の対応を一緒に考えられるといいと思います。
後任が決まるまでの勤務といわれても、実際に戸籍、現住所が変わっているわけですから、社会保険の手続きが急務のはずです。
市役所、ハローワークなどに匿名で相談してはいかがでしょう。
まだ出産を予定されていないかもしれませんが、妊産婦の労働条件は、一般の労働者とは異なります。
あなたが調べた内容を提示して、お勤め先の社長さんが態度を改められるといいですね。
そして、今後の対応を一緒に考えられるといいと思います。
後任が決まるまでの勤務といわれても、実際に戸籍、現住所が変わっているわけですから、社会保険の手続きが急務のはずです。
市役所、ハローワークなどに匿名で相談してはいかがでしょう。
まだ出産を予定されていないかもしれませんが、妊産婦の労働条件は、一般の労働者とは異なります。
あなたが調べた内容を提示して、お勤め先の社長さんが態度を改められるといいですね。
関連する情報