33歳での就職・転職について
平成19年11月、勤務していた酒販店の子会社の飲食部門で居酒屋店長をしていました。
解雇予告通知をもらい会社都合で退職をしてその後、失業保険で平成20年3月まで失業保険で生活していました。
失業してからも、ハローワーク・転職サイト・求人広告で求職活動を行っていますが、15社ほど受けましたが書類選考・面接ですべて撃沈!状態です。今はアルバイトをしながら求職活動に励んでいます。
外食産業で12年間働き、店長経験もあり28店舗・7業態の店舗運営に従事してきました。外食産業に就職しようと思えば、なんとかできるのですが、今は業界大手の居酒屋でアルバイトしてますが、人手不足・売り上げ確保困難・長時間労働・・。
この業界から足を洗うか、違う仕事に一からやり直すか迷っています。
結婚を考えてる彼女もいます。同じ外食産業の方、転職活動経験者のみなさんの意見を聞きたく投稿させていただきました。
多くの方の意見をお聞きしたいので、よろしく願いします。
人によって評価基準が違うので何ともは言えませんが、この文面のPRだと、仕事選びの選択肢以前に、「補足に書いてある経験の人材がなぜ会社都合で退職なのか?」
とひっかかるかもしれません。

・これだけの人材を会社はなぜ退職させたのは不正、人間関係?
・もしかしたら、嘘のPRなのか?

と上記内容を思い浮かべる人もいるかもしれません。

・退職理由のPRを変えたほうが良いと思います。
会社都合であれば、「○○○○○○○○が困難になり責任を取り退職しました」もひとつだと思います。
一身上の都合であれば、「結婚を考えてる彼女がおり、彼女と一緒にいる時間を増やしたいため」もひとつだと思います。

○○○○○は困難理由です。

・経験PRも応募企業の業界、業種にある程度合わせ、又、絞ったほうが良いと思います。
PRを広げすぎるとつっこまれる内容が増え、話しの趣旨が変わる可能性が高いですし、これだけの人材を会社は退職させたのは不正があったのか?になるかもしれません。

退職理由、経験PRに違和感を無くすことで、仕事選びの選択肢が増えていくと思います。
退職してから、いつまでに失業保険の手続きをすれば受給できますか?
これまでに、似たような質問があったかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください><


私は3月に会社を任期満了で退職し、6月から半年間の海外留学を考えてます。

①できるなら、すぐに失業保険の手続きをし、受給してから海外留学したかったのですが、失業保険を貰ってからでは出発時期が 遅れてしまうので、帰国してから受給するつもりです。
どこかで、退職して1年以内ならば、受給資格があると聞いたのですが・・・
それが本当であれば、帰国してから受給できないかと考えています。
どなたかご存知の方、教えてください!

②一旦帰国して、失業保険を受給後、次はワーホリで海外へ行こうと考えています。
出発時期は、失業保険の受給完了2ヶ月後位を予定しています。
これは、受給資格者には該当しないと思いますが、ハローワークで求職活動(求人検索等)はするつもりです。
こういったことで、失業保険の受給は可能でしょうか?
(正直に言うとワーホリ資金に少しでもなればいいなと思っています)
同じような経験をされた方、ご意見聞かせてください・・・


以上の2点、どちらかでもかまいませんので、よろしくお願いします><
両方ご回答いただけると、幸いです!
>>退職してから、いつまでに失業保険の手続きをすれば受給できますか?
受給の手続き自体には有効期間はありません。
また、雇用保険の受給は最大で離職日から1年間だけです。
この期間を延長は出来ますが、延長と認められるのは病気や妊娠等であり、公的な書類(診断書や母子手帳等)が
必要です。

>>①できるなら、すぐに失業保険の手続きをし、受給してから海外留学したかったのですが、失業保険を貰ってからでは出発時>>期が 遅れてしまうので、帰国してから受給するつもりです。
>>どこかで、退職して1年以内ならば、受給資格があると聞いたのですが・・・
>>それが本当であれば、帰国してから受給できないかと考えています。
>>どなたかご存知の方、教えてください!
最大で1年間です。

>>②一旦帰国して、失業保険を受給後、次はワーホリで海外へ行こうと考えています。
>>出発時期は、失業保険の受給完了2ヶ月後位を予定しています。
>>これは、受給資格者には該当しないと思いますが、ハローワークで求職活動(求人検索等)はするつもりです。
>>こういったことで、失業保険の受給は可能でしょうか?
手続きの時にハローワークに相談してください。
また、求職活動の失業認定を受けるハローワーク毎に基準が異なります。
例えば、求人検索を求職活動と認めているところと認めていないところがあります。
また、ハローワークには、定められた日に行かないと受給は出来ません。
この日程を変更するには、例えば企業の面接を受けるためのときは面接証明書を
企業に記載してもらった物の提出などが必要になります、
今年一杯で退職をするんですが、自分から退職を申し出たとしても失業保険はもらえるのでしょうか?
今の職場はなかなか辞めさせてもらえず辞める理由として新しい職場を知人に紹介してもらえた
と上司に伝えました。本当はそんな話はありません。嘘はいけないと思いましたがそうやって言わないと辞めさせてもらえないと思い伝えました。
よくよく考えたら次の職場が決まってると言ってしまったら失業保険はもらえないんでしょうか?
辞めた後ハローワークに行こうと思ってました。
またハローワークに行く場合必要な書類はありますか?
退職するのが初めてなので教えてもらえると助かります。
別にお流れになったか、ハロワわからんやん(笑)黙ってりゃいい話。
ただ、自ら辞めたから、3ヶ月給付制限つきますよ。
3ヶ月お金もらえません。
紹介予定から社員になった方、派遣から社員になった方に教えてください。
現在、就職活動してから6か月経過して採用にはなりません。失業保険がもうすぐ切れる状況で仕事を考えるに当たり、紹介予定派遣と派遣を考えています。紹介予定派遣は、かならずではないですが、正社員の可能性があると思います。しかし、派遣となると正社員になる限りなく可能性はなく、今後、転職活動しても年齢も高いので正社員の幅が少なくなり、このまま、派遣で生計を立てるとなると心配です。その間は資格、勉強はしていきます。皆様からアドバイスを頂けたらと思っております。お願いします。
「紹介予定派遣」とて絶対ではありません。
また契約時点から「紹介予定」でのお仕事案件しかないので、仕事の紹介が回ってくるまで時間が掛かると思います。

「通常派遣」から「紹介」になる事も多々あります。
何回かの契約更新後「直接採用にしたい」と言う企業も多いので、「通常派遣」からのスタートでも良いと思います。

生計を立てると言う事を重点に置くと、「長期案件」を重視して派遣の応募をするのが妥当かと思います。

最期にご忠告として、、、

「派遣会社」への登録は「通常の企業への就職面接」と思って、登録に行って下さい。
派遣会社の人間は、みな面接官のようなもので登録者の態度・発言・理解度などを見ています。
スキルだけで仕事を紹介するのではなく、人間性も見ますので「第一印象」が悪いとチャンスが減る可能性が「大」です。
ので、「私はしっかり働きます!私に仕事を紹介してあなたに損はないから、早く私の仕事を取ってきな!」といった位の感じでアピールして下さい。

でも、派遣会社の人間の好む登録者は「素直で明るい人」「自分で行動が取れる、理解力のある人」そして「自分を困らせる様な我儘や文句を言わない人」です。
自分の希望も重要かと思いますが、妥協することを忘れないで下さい。 そうすれば良い仕事を紹介してもらえ、正社員への道もつかめると思います。
結婚前に嘘をつき、仕事、借金等すべてにおいて嘘をついてきました。
借金は当時約250万くらいあり、300万を嫁に株の損失と嘘をついて、借りました。
離婚を提示されていますが、どのようにすればいいですか?
子供が生まれてすぐ希望退職枠でリストラをされ、心身共に衰弱状態であった私は、風俗を人生で1度利用しました。
また、仕事も心配かけまいとして、退職してすぐ決まったと嘘をつき、退職金と失業保険で家賃と生活費を渡していました。
その後、退職金も底をつきかけて仕事に就くにあたり、給与が少ない場所へとりあえず飛び込みましたが、当時の家賃が
高く、生活はろくにできませんでした。そのため、妻側の親に生活費を借りて数か月生活をしましたが、やっと手取り30万くらいある会社へキャリア採用で就職ができました。横浜から大阪への引っ越しが伴いますが、家族のため、仕方のない選択肢と思い
妻へ出向扱いで大阪へ行くことになったが物件の契約費がでないからなんとかしてほしいと懇願し、娘の貯蓄を切り崩して大阪へ移動しました。
1か月くらい仕事と物件検索、契約手続き等をわたくし自身で行い、ようやく見つけた物件に呼び寄せようとしたら、何かと理由をつけてこなくなりました。

物件にお忍びで来たらしく、言ってた会社が違ったこと、風俗に通った形跡がばれたこと、その他もろもろの嘘が発覚し、離婚を要求されています。

その際、妻は、通帳、転出届をもっていき、私は今、住所不定で且つ収入をコントロールできずにお金もありません。
再三にわたり送るように要求しているのですが、まったく送ってもくれません。

借金についても、毎月給与から、数万円返す約束もしているのに、まったく応じてもくれません。

結婚前に重ねたウソは、しょうもないことばかりですが、借金を帳消しにするためのウソは株の損失だと大きな嘘でした。

この場合、離婚になると思うのですが、私は望んでいません。

アバウトな表現で大変申し訳ございませんが、回避する方法、また、何かあれば教えてください。
「転出証明書」は再発行してもらえるのでは?

そんなに借金があるのに「風俗に通った形跡」があったということは何万円も浪費していて
「毎月給与から、数万円返す約束」もとても信用できないのでしょう
だってそれまでも「うそ」ばかりでしたから

なんで奥さんの方ばかりから安易に借金するのですか?
それは奥さんの親からも信用されていませんし
娘と孫はかわいいですし たぶん帰ってこいって言われてると思います

なんでご自分の親に相談されないのですか?
親身になってくれる親族がいないなら まず相談すべきは奥さんだったはず
うそばかりつくからそれは奥さんも「もうダメだ」と思ったのでしょう
関連する情報

一覧

ホーム